新型コロナウイルスって犬や猫にも感染するのか!?
こんばんは。
新型コロナウイルスよりもSFTS(重症熱性血小板減少症候群)が怖い獣医師の大野です。
今回は今なにかと話題のコロナウイルスについてちょっとお話します。
さっき出てきたSFTS云々はまた今度にしときます笑
「新型コロナって犬や猫から感染するとかはないんですか?」とか
「ワクチンにコロナウイルスが入っているんですけど大丈夫ですか?」
などと聞かれることが増えた気がします。
ずばりお答えします。
犬や猫に様々な品種があるようにコロナウイルスにも種類があります。
イヌやネコに感染するのはコロナウイルスの中でもアルファコロナウイルス属という分類で、主に腸炎を引き起こします。このウイルス属の中には他に猫伝染性腹膜炎(FIP)の原因となるウイルス(正確にいうとちょっと違うんですけど…)やブタに感染して下痢を引き起こすもの、ヒトのいわゆる“風邪”の原因となるウイルスが含まれます。
一方で話題の新型コロナウイルスはベータコロナウイルス属という分類になります。これには重症急性呼吸器症候群(SARS)や中東呼吸器症候群(MERS)といった、ヒトで結構ヤバい感染症を引き起こすウイルスが含まれます。ヒト以外の動物で言うとマウスで肝炎の原因となるウイルスもあるみたいですね。
また、コロナウイルスは種特異性が高い、平たく言うとある種類のコロナウイルスに感染し、発症する動物は大体決まっているので、種の壁を越えてくる可能性は低いと考えた方が良さそうです。
以上のことを踏まえると、イヌやネコのコロナウイルス感染症とヒトのコロナウイルス感染症は別物と考えた方がいいでしょう。
但し、ヒトのコロナウイルスがイヌやネコなど、ほかの動物の体内で突然変異を起こしてしまう可能性もゼロではありません。
なので、体調が悪いときはイヌやネコなどとの接触は避けておいた方が無難でしょう。
さて、今回は話題のコロナウイルスについてざっと書いてみましたが、いかがでしたか?
今回の内容が少しでもワンちゃんやネコちゃんと一緒に暮らしている皆さんの不安を取り除く一助になれば幸いです。
では、また何か面白そうなネタがあれば書きます。
その前にウサギさっさと書き上げます笑
参考
・https://ja.wikipedia.org/wiki/コロナウイルス
・https://www.niid.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/9303-coronavirus.html
「臨床獣医師のための犬と猫の感染症診療」前田健 佐藤宏 (2018) 緑書房